ブランド公式サイトの構築手順

以前の記事でブランド公式サイトを構築することの重要性について書きました。

今回は具体的なサイト構築の手順をお話していきます。
前提としては、ドメインを取得し、サーバーを契約してWordPressをインストールする方法でご説明します。
理由としてはこの方法だと豊富で魅力的なデザインを簡単に実装でき、
スマホ対応、SEO対策、SNS連携など様々なメリットがあるからです。

デメリットはWordPressの使い方に慣れる必要があることと、
ドメインとサーバーの費用がかかることくらいです。
ドメインは年間数千円、サーバーも月額数百円程度なので
ビジネスをする上での経費と考えればかなり安価と言えます。

WordPressを扱う上で専門的な技術が必要とお考えの方もいらっしゃると思いますが、
基本的なサイト構築をする上ではほとんど必要ありません。
もちろん知っていて損はしませんが、知らなくても問題は無いということです。

なお、この記事では具体的案1つ1つの作業に関する記載は割愛します。
代わりに参考となる記事のリンクを掲載しますので、そちらを参照してください。
この記事ではあくまでも全体の流れとそれに付随する補足をしていきます。

では、1つずつ進めていきましょう。

サーバーを契約する

まず最初にサイトを公開するためのサーバーを契約する必要があります。
現時点でサーバーもドメインも所有していない方は、一緒に申し込むと割引と言ったサービスのある会社もあります。
キャンペーンなど実施時期が限られている場合もありますので、ご注意ください。

今回は弊社が推奨しているサービスを中心に書いていきます。

さくらインターネット
https://www.sakura.ad.jp/
弊社で推奨しているのはさくらインターネットです。
理由はレンタルサーバー業界でも老舗の企業で、安定感があります。
レンタルサーバーを利用するうえで注意したいのはサーバー自体のスペックやサポート体制です。
WEBサイトは構築すれば24時間365日稼働し続けますが、それはこのレンタルサーバーが稼働しているからです。
例えば大災害や大規模停電、あるいはサイバー攻撃などによってサーバーの稼働ができなくなってしまう可能性はあります。
もちろん、どの会社もサーバーを管理している場所は「データセンター」と呼ばれる要塞のような場所で保管・運用をしているので、ちょっとやそっとのことでサービスが停止することはまずありません。
中でもさくらインターネットはレンタルサーバーにも関わらず、安定した稼働をしてくれるサーバーを提供しているので信頼できます。

プランがいくつかありますが、まずはスタンダード(月額515円)で全く問題ありません。
https://www.sakura.ne.jp/?_ga=2.3840944.12555807.1509858839-620759475.1507532813

その他にはエックスサーバー、ロリポップ!辺りが一般的です。

ドメインを取得する

次にドメインを取得します。
ドメインとはURLやアドレスとも呼ばれるもので、インターネット上での自社サイトの住所とも言えます。
ドメインにはいくつか種類があります。
例えば商用サイトであれば「.com」、コーポレートサイトであれば「.jp」「.co.jp」、
ネットショップやお店であれば「.shop」といったように、用途に合わせたドメインが用意されています。
もちろん厳密に決まりはありませんので、決めるのは自由です。
とはいえ、URLはカタログ、名刺、他サイトなどに掲載されるものですので、分かりやすいのが一番です。
ただし、既に取得されているドメインは当然取得できませんので、注意が必要です。

お名前.com
https://www.onamae.com/
ドメインを取得する際はお名前.comを推奨しています。
サーバーを契約しているサービスでも同時に取得ができるのですが、
お名前.comはドメイン販売に強く、価格が安かったりします。
特にキャンペーンを実施している際は格安でドメインを取得できます。

取得したドメインをサーバーに設定する

取得したドメインを契約しているサーバーに設定(割り当て)する必要があります。
詳しくはこちらの記事に分かりやすく書いてありますので、参照してみてください。
http://kaizensite.info/server/domain-sakura/

全ての設定が完了すると、取得したドメインにアクセスすると「403 Forbidden」もしくは「404 Not Found」といった記載のページが表示されます。
エラーページですが、現時点では何もページがありませんので、これらが表示されればOKです。
契約したサーバーに正しくドメインが設定されている証拠です。

WordPressをインストールする

WordPressのインストールも非常に簡単です。
さくらインターネットでは管理画面(コントロールパネル)から簡単にインストールしてくれるクイックインストールというサービスがあるからです。
詳しくはこちらを参照ください。
WordPressクイックインストール

WordPressの初期設定

無事にインストールが完了するとログイン画面が発行され、管理画面にアクセスできます。
最低限やるべき初期設定はいくつかありますが、ここではどのサイトでも入れておきたい推奨プラグインも合わせてご紹介します!

サイトを表示するURLを変える
WordPressをインストールすると、例えば「wp」というフォルダにインストールすると「●●●.com/wp」とサイトが表示されます。
後ろに「/wp」が付いていると不格好なので、これを「●●●.com」にする方法があります。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
https://www.nishi2002.com/4718.html

プラグインを入れる
プラグインとはサイトをカスタマイズするためのサポートツールのようなものです。
例えば写真のギャラリーを簡単に実装してくれるプラグインや、SEO対策に特化したプラグインなどその種類は膨大です。
また、海外の技術者が作ったものと日本で作ったものとで言語も変わります。
日本語に対応してないプラグインも珍しくはありませんので、まずは日本語対応したものを入れていきましょう。
以下は弊社で推奨しているプラグインです。

Google XML Sitemaps
これはSEO対策用のプラグインです。
設定方法など詳しくはこちらの記事を参照してください。
https://bazubu.com/google-xml-sitemaps-27067.html

TablePress
記事や固定ページに簡単にテーブル(表)を挿入できるプラグインです。
WEB上で表を表示させるにはテーブルタグというタグが必要なのですが、
これを1つずつ入れていかずとも、実際の表に入れていくだけで表示できるプラグインです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://techacademy.jp/magazine/7375

Instagram Feed
Instagramを運用している場合、その投稿内容を表示させることができるプラグインです。
表示させることによって写真を掲載できますので、WEBサイトのデザインも華やかになるのではないでしょうか。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://naitoisao.com/23832/

Category Order and Taxonomy Terms Order
それぞれの記事には「カテゴリー」を設定できます。
もちろんサイト上にも掲載できますが、実はWordPressにはカテゴリーの並び順を変える機能が実装されていません。
そのため、このプラグインを使うことによって表示する際の順番を変えることが出来ます。
https://youland.net/category-order-and-taxonomy-terms-order

テーマ(デザイン)を選択する
初期設定の最後は最も重要なテーマの選択です。
WordPressでいうテーマとは、デザインのテンプレートのことをいいます。
WordPressテーマは無料、有料の2つに分けれています。
無料のテーマでもクオリティーの高いものはたくさんありますが、
やはりブランド公式サイトを構築するのであれば有料テーマの使用を推奨します。
有料と言っても価格は1~2万円ほどで、一度購入すればずっと使用できます。

WEBサイト制作を委託すれば数十万円かかることも普通ですが、それを数万円で構築できるという訳です。
ミニマムで高品質なサイトを構築できると考えれば迷う必要はないと思います。
有料テーマの中でも国内屈指の品質とラインナップを誇るのが「TCD」です。
http://design-plus1.com/tcd-w/
ここで販売されているテーマはクオリティーが高いだけでなく、設定が簡単なのが魅力的です。
入れたい文章や画像を管理画面から設定していけばいいので、アメブロなどのブログを編集できる方なら十分使いこなせると思います。

まとめ

もちろん、やるべきことはまだまだありますが、まずはここまでの手順だけでもクオリティーの高い公式サイトを構築できます。
デザインが洗礼されているのはもちろん、SEO対策、SNSとの連携、スマホ対応と必要な要素も網羅しています。
ここから更に欲しい機能やデザインのカスタマイズは可能です。
また、WEBサイトは公開してすぐにアクセスが増えることは稀です。
もともと別で集客力のある媒体を持っていたり、多額の広告費をねん出できる場合は別ですが、
1から立ちあげる場合はどうしても時間がかかります。

なので、まずはミニマムでサイトを構築、リリースして、それから徐々に育てていくのが良いと思います。
弊社ではWEBサイト制作や運用に関するご相談を多くいただいております。
是非お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA