輸入ビジネスコミュニティでの勉強会

昨日は現在私が参加している輸入ビジネスのコミュニティで
勉強会がありましたので、参加してきました。

先に言っておきますが、このコミュニティのことを売りたいとか
メンバーを増やしたいなどといったスタンスではないので、ご安心ください。笑

現在、私自身は輸入ビジネスを中心とした事業を行っていますが、
大きく分けるとBUYMAを利用した無在庫販売と、
コミュニティで勉強しながら実践している輸入事業の2つが大きな柱になっています。

BUYMAに関してはかれこれ1年以上の経験になりますので、
ある程度のことは把握しています。

そのうえで、現在取り組んでいる輸入ビジネスは特定のプラットフォームに依存せず、
俯瞰的に見てプラットフォームを活用しています。

もっと言えば、商品の性質や特徴、カテゴリーによって
プラットフォームを使い分けているとも言えます。

そして何よりも大事なことは、自分が扱っている商品を
実際に使ってもらうユーザーのことまで考えて戦略を練っていることです。

どうしても転売思考だけになってしまうと、
例えば「返品はBUYMAが対応してくれる」とか
「注文が来ればあとは何でもいい」みたいな思考になりがちです。

正直言ってしまえば、私もBUYMAを始めた当初はそんな感じでした。

しかし、現在取り組んでいる分野の輸入ビジネスは最終的に
その商品を使ってもらうユーザーの満足感を満たせなければ、
結果として売上にも繋がりません。

輸入ビジネスに限らず、ビジネスをしていれば当たり前と言えば当たり前の感覚ですが、
どうしても転売思考では忘れてしまいがちです。

利益が取れれば良い、販売数が伸びれば良いといった単純な思考ではなく、
その商品を手に取って使ってもらうことによって、ユーザーにとってどんな生活が待っているのか。

そこまで意識すると、自然と商品の説明分であったりキャッチコピーが浮かんでくるものです。

私自身もまだまだ道半ばではありますが、そういった意識を持つことで今まで取り組んでいるBUYMAへの意識も変わったのは事実です。

どんなビジネスであれ、同じような分野であれば通じることはきっとあります。

違うことをやっているようで、共通点がある、なんてことはよくあります。

そういった感覚をキャッチしてアウトプットしていけるようにしたいものですね。

昨日の勉強会でそんなことを感じました。

今日はここまでー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA