BUYMAを利用した輸入ビジネスを取り組んでいると、
仕入先の開拓は必須業務となっていきます。
ブランドの公式サイトであれば価格もセレクトショップに比べて
安い傾向にありますが、日本へ直送できないとか、値引きができないといった
壁がある場合もありますので、より継続的に利用できるショップを
開拓していく必要がありますね。
リサーチの仕方自体はいたってシンプルで、
海外版のGoogleでブランド名検索をかけてみるとか、
自分が扱っているブランドの商品画像を見てみて、
公式サイトの画像とは明らかに違うカットやモデルを使っている
画像はセレクトショップから仕入れている場合がほとんどです。
そういった画像を画像検索をかけてリサーチしてみるとよいですね。
ちなみに、画像検索でのリサーチ方法については下記の記事で
詳しく書いていますので、ご存知でない方は参考にして見てください。
BUYMAリサーチ方法その1~商品を選び仕入先を見つける~
で、実際に見つけるところまでは良いとして、
そこからいかに他のバイヤーとの差別化や優位性を図るかが重要ですね。
極端な話、自分がリサーチをして見つけ出せるということは
他の人でも同じことができると言えます。
せっかく頑張って開拓した仕入先でも、実は他のバイヤーも既に参入していたり
利用している、なんてケースはざらにあることで、そんなことでクヨクヨしてはいけません。
セレクトショップとの関係を築くという意味でも、お問い合わせからメールを送ってみるとか、
実際にいくつか仕入れて在庫を持ってみるとか、そういった自分からのアクションが重要です。
新規仕入先開拓をしても、商品選定をして価格設定をして出品して終わり、
という能動的なアクションでは成果に結びつくかどうかはお客様任せと言えます。
一方で、自分からアクションを起こせば、例えば仕入先から特別なクーポンがもらえたり、
送料を安くしてもらえたり、直送できないショップができるようになったり、何らかの恩恵を受けられる可能性が出てきます。
もちろん、何も成果にならない場合もありますが、それはそれで何のリスクや負担もないわけです。
輸入ビジネス、とりわけBUYMAを利用したインターネットビジネスはとにかくリスクが少ないです。
リサーチするのもタダ、出品するのもタダ、メールを送るのもタダです。
(当然、電気代とかネット代は別ですよ。)
こういったツールを活用しないでおく方がリスクとも言えます。
アクションを起こさないことの方がリスクです。
その意識があるかないかで、半年後、1年後、5年後と未来の自分が少しずつ変わってくることでしょう。
頑張っていきましょう!
合同会社FRONTIER TRADE代表社員。
一人でも出来るビジネスを通じて一生涯に渡って稼ぎ続ける情報を発信するメディア「ひとりカンパニーのススメ」を運営。自らもひとりカンパニーとして輸入総代理ビジネス、Webサイト構築、メディア運営、YouTubeなどに取り組む。