BUYMAは海外を相手にしたビジネス

今回はBUYMAを始めたばかりの方や、始めたいと思ってもなかなか一歩が踏み出せない方に向けた記事です。

輸入ビジネスをしたいなら絶対にやっておいた方がいいと思いますが、人によって向き不向きはあるので、その辺も踏まえて考えてもらえたらなと思います。

BUYMAを取り組む上でのハードルとは?

今回のタイトルでもありますが、BUYMAは基本的に海外を相手(取引先)とした輸入ビジネスになります。

正規店からの仕入れであれば国内ブランドや国内製品でも問題はないですが、基本的には国内ですでに販売されている商品を仕入れても、あまり魅力はないです。(もちろん、中には国内でもオシャレなブランドはたくさんありますが。)

ということで海外に目を向けないとならないのですが、そこでまずハードルになるのが英語ではないでしょうか。

既に英語が堪能な方なら、むしろハードルというより強みになるので良いと思いますが、英語が苦手という方にはハードルに感じると思います。

BUYMAではどのくらいの英語力が必要なのか?

個人差はありますし、どのように展開していきたいかにもよりますが、最初の段階で英語が完璧に分かる必要は全くありません。

私自身も、多少読み書きくらいはできますが、会話はほとんどできませんし、専門用語になると厳しいです。

では、なぜ問題ないのかと言うと、海外のWebサイトを閲覧する際にGoogleの翻訳機能を使えば良いからです。

「自動翻訳なんて当てにならないんじゃないの?」という質問を頂きそうですが、Googleの翻訳機能は日々アップデートをしています。

最近では大抵の文章は意味が分かるように翻訳してくれますので、下手に自分で読もうとするより早くて効率的です。

別に一字一句完璧に翻訳されている必要はなくて、大事なところが分ければ良いので、そういった意味ではかなり心強いツールと言えるでしょう。

もちろん無料で利用できますし、例えば訳せていない単語や明らかに意味がおかしい箇所があれば、その部分だけ翻訳サイトやGoogle翻訳のページで調べれば、だいたいの意味は分かります。

肝心の決済ページも同様ですし、やはり販売側も沢山の人に買ってもらいたいという気持ちがあるので、そこまで複雑な単語だったり文章だったり、あるいはページの作りにはなっていません。

特に決済する際の入力フォームは、少し単語が分かれば翻訳しなくても入力できることもあります。だいたい同じような内容なので、一度覚えてしまえば心配はいりません。

事前に自分の住所などの情報は英語で変換してメモしたほうが良いですが、別に英会話教室に通わなきゃいけないとか、辞書を買って勉強しなきゃいけないとか、そんな必要はないです。

海外から荷物を受け取ったことなんてない

メリット、デメリットの記事でも少し書きましたが、海外から荷物が届いたことがないという方はたくさんいらっしゃると思いますし、最初は不安やハードルに感じると思います。

しかし、こちらも心配はありません。

当然ですが、最後に配達してくれるのは日本の業者さんですから普通に荷物が届くのと何ら変わりはありません。仕入先や海外の配送会社から電話が来たりすることもまず無いですから、英語が話せる必要もないし、とにかく名前と住所さえ間違えなければ大丈夫です。

1点だけ注意しておきたいのは、荷物を受け取る際に関税がかかる場合があります。

詳しくは別の記事でまとめたいと思いますが、ざっくり言うと送られてくる荷物の中身(=商品)の価格が1万円以下の場合は発生しませんが、1万円以上の商品は関税がかかる場合があります。

とはいえ、ある程度は事前に計算もできますので、その辺りも準備しておけば大丈夫です。
当然「関税5万円になります!」なんてビックリするような請求はこないので、安心してください。

まとめ

世界を舞台にビジネスを展開するわけですから、新しく覚えなくてはいけないこともあるとは思います。
とはいえ、新しいビジネスを始めるので、その辺りは仕方ないことです。

一番お伝えしたいことは、海外を相手にするからといって特別に意識したり勉強したりする必要はないということです。

必要に応じて、その都度調べたり経験していけば確実に自分の身に付いていきますので、「まずは始めてみる!」というのが一番良いと思います。

それでは、今回はここまでー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA