新たな販路「Yahoo!ショッピング」の実施と検証を開始

現在、輸入総代理ビジネスでも国内転売ビジネスでも
Amazonが主な販路となっています。

これは私に限らず多くの物販ビジネスプレーヤーが実践されており、
そのほかでは自社ネットショップを運営していたり、
楽天市場などに出店されている方もいらっしゃるでしょう。

その中で、私が最近力を入れているのが
Yahoo!ショッピングです。

まだまだ実践し始めたばかりではありますが、
すでに売り上げが上がり始めているので、
今後時間をかけて注力していきたいと考えています。

今回は序章的な内容に留まりますが、
アウトプットしていきたいと思います。

Yahoo!ショッピングに注力する理由

まず、なぜYahoo!ショッピングなのか、ということからです。
Y!ショッピング自体はその名の通りYahoo!が運営しているショッピングモールで、
Amazon、楽天市場といったプラットフォームと並行してピックアップされる
大手のショッピングモールと言えます。

こうした他のプラットフォームと比較して、
Yahoo!ショッピングを活用すべき理由がいくつかあります。

ユーザー層が異なる

特徴としては、Yahoo!系列だけにTポイントが利用できる点が
一番の強みではないでしょうか。

それだけに一定のユーザー層がいます。

AmazonならAmazonポイント、
楽天市場なら楽天ポイントがあるように、
Yahoo!ショッピングはTポイントが貯まったり使える関係上、
Amazonや楽天市場とは違った顧客層を獲得できるチャンスでもあるのです。

楽天ポイントやTポイントなど、ポイント制度を設けている
ショッピングモールや実店舗はたくさんあります。

私自身も、一消費者として楽天ポイントやTポイントは貯めていますし、
貯まったポイントは使わなければ勿体無いので利用する時もあります。

中でもTポイントは実店舗でも利用できる場合が多いため、
Tポイントが使えるから、という理由でYahoo!ショッピングを
利用するユーザーも一定数いるのは確かです。

多少の価格差があったとしても、大きく変わらないのであれば
わざわざAmazonを使わずとも、むしろYahoo!ショッピングを
主な買い物先として利用する方もいるでしょう。

つまり、同じ商品でもAmazonでは売れにくく、
Yahoo!ショッピングの方が売れやすいという
商材は確実に出てきます。

競合がAmazonほど多くない

これは特に国内転売ビジネスを実践している方にとって
重要な要素になると思いますが、
競合他社がAmazonより少ない傾向にあります。

その理由の1つとして、Yahoo!ショッピングと楽天市場は似ているところがあって、
そもそも出店(出品)するのに一定の審査があります。

Amazonの場合はアカウント作成さえしてしまえば
最低限の設定だけですぐに販売できますが、
Yahoo!ショッピングと楽天市場はきちんと審査が通らなければ出店できません。

特に法人アカウントの場合は登記簿謄本といった
公的な書面も必要になるため、手間と時間がかかります。

それだけに、物販ビジネス初心者はもちろんですが、
それなりに実績のある方でも意外とAmazonしか活用していない、
あるいはYahoo!ショッピングもライト出店で
「とりあえず持っている」くらいという方は多い傾向にあります。
(実際に、つい最近まで私もそうでした。)

また、輸入総代理ビジネスやOEMに取り組んでいる方にとっても
関係のある要素があります。
それは昨今話題となっている、中国人セラーの増加です。

詳しくはここでは触れませんが、
中国で工場や工場に近い立ち位置で製品の製造ができる出品者が日本のAmazonに出品し、
圧倒的な低コストと不正なレビューで人気ランキングを独占し、
健全な日本人セラーが淘汰されてしまっている問題です。

この問題に関して、もちろんAmazon内での対応策もありますが、
そもそもYahoo!ショッピングであれば一定の審査が入ることから、
そもそもこうした中国人セラーはほとんどいません。

もちろん、中には怪しいセラーもいますが、
お客様からのレビューが悪い傾向にあったり、
同じ商品でも定価より高く設定(あるいは異常に安い)したりといった要素で
判別がしやすいという特徴があります。

このように、「意外と」実践している人が少なく、
特に本格的に注力している人は少ないのではないでしょうか。

※統計をとったわけではないので明確な根拠はありませんが、
もし周りで物販ビジネスをしている方がいらっしゃれば、
「Yahoo!ショッピングは活用していますか?」と聞いてみてください。
恐らくですが、Amazonと同じくらい、あるいはそれ以上に注力している、
という方はほとんどいないと思います。

手数料・ランニングコストが安い

Amazonはその集客力から、出品してすぐ売れるのが最大の強みです。
それは間違い無いですが、その分だけ販売手数料は高めです。

楽天市場はそもそものランニングコストが毎月数万円単位で発生しますので、
それこそ主軸となる商品がないと厳しい世界と言えます。

そうした中で、Yahoo!ショッピングは販売手数料が発生せず、
決済やTポイントのための手数料しかかからないのです。

数字にすると、だいたい7%前後で販売できますので、
Amazonよりも多少価格を下げることもできますし、
Amazonと同じ価格で売れれば利益は当然増えるわけです。

物販ビジネスにおいて、販売手数料が経費として占める割合は
重要な要素であり、ある意味では悩みのタネとも言えます。

もちろん、自社でネットショップを運営するのが
最も手数料が抑えられますが、やはり集客力という意味で
それなりに時間がかかってしまうものです。

一方で、Yahoo!ショッピングはYahoo!の知名度や
Tポイントの普及率の割に手数料が安く抑えられ、
さらにランニングコストが一切かからないという
強みがありますので、リスクはほとんどないと言えます。

Yahoo!ショッピングのデメリット

もちろん、Amazonより全てが優れているということではなく、
うまく使い分けるのがベターですが、
今の所デメリットと考えられるのは以下の要素かなと思っています。

管理画面がやや分かりづらい

管理画面の操作方法は、慣れるまでは少し分かりづらいかもしれません。
もちろん、慣れれば問題ないレベルですが、
Amazonとは全く異なると言っても過言ではありませんので、
慣れるまではストレスになるかもしれません。

細かいところですが、例えば注文を受けた後の処理の仕方、
商品ページの作り込みの仕方、画像の見せ方などです。

とはいえ、ビジネスですから、そんな理由だけで
活用しないのは勿体無いので、正直あまりデメリットとは言えないでしょう。

どうしても自分ではできない、という方は外注化もできます。

物流面の手間が増える

AmazonのようにFBAと言った仕組みはありませんので、
物流面は多少の手間がかかります。

とはいえ、FBAのマルチチャネルサービスや
他社さんの物流サービスを利用するなど、
工夫の仕方は確実にあります。

この辺りは私も検証中なので、
効率的なやり方や比較などができれば、
アウトプットしたいと思います。

現状、私自身はFBAマルチチャネルを使うか、
Amazonと同じように自社発送するかで対応しています。

今までAmazonを活用している方によっては
若干在庫管理のオペレーションが増えることにはなりますが、
その分だけ販路拡大のチャンスがあると思えば
十分に実践するだけの価値はあると、私は考えています。

集客力が弱いのでは?

集客力という意味では、確かに私自身もまだ確信は持っていません。
また、Yahoo!ショッピングの場合は自社広告の運用もできますので、
商材によっては自然検索と広告運用で伸ばすというのもアリかなと思います。

とはいえ、実際に私の場合は出品した翌日には注文が入った
実績がありますので、やはり「使う方は使うんだな」という実感は持ちました。

ですので、「なぜ今まで使ってこなかったのか!」と少し後悔もしていますが、
こればかりは仕方ないので、これから本格的に実践していきます。

つまり、確かにAmazonと比較すれば集客力が劣るかもしれませんが、
確実にYahoo!ショッピングを利用するユーザー層は存在しますので、
そこまでデメリットとは言えないかなと思っています。

結局のところ、商品そのものの魅力や価格設定がマッチしていれば
売れるというところに行き着くのかなと考えています。

まとめ

まだまだ私も実践中なので上手くまとまっていませんが、
今後も実践と検証を重ねてアウトプットしていきます。

ただ、少なくともYahoo!ショッピングは今後
自社にとって大きな販売ツールとなると確信しています。

今月はYahoo!ショッピングに特化したセミナー(有料)にも参加して
情報収集をしてくる予定ですので、その辺りはLINE@など
クローズドの場所でアウトプットできればと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA