輸入総代理ビジネス・販売戦略(小売と卸売)

輸入総代理ビジネスにおいて、
販売の戦略を立てるうえでまず大きく分かれる
ポイントがあります。

小売と卸売です。

今日はその辺りについて書いていきます。

小売のメリット

小売とは自社で直接販売することです。
直販とも言えますね。

輸入総代理ビジネスにおいて小売りを行なう
最大のメリットは転売とは比にならない
圧倒的な利益率です。

転売などの物販ビジネスにおいて
利益率は良くて20%前後とされています。

もちろん、問屋や商社などを使って
もっと安く仕入れている場合や、
ポイントなどを使って仕入れ価格を
下げる手法もあります。

とはいえ、それでも限界はあるものです。

しかし、輸入総代理ビジネスの場合は
少なくとも利益率40%、ものによっては
もっと高いことも珍しくありません。

ただし、ここで勘違いしてほしくないことがあります。

利益率が高いということは、
原価に対して売価(販売価格)が高いことを意味します。

つまり同じ100円で仕入れたものを1,000円で売るのと
10,000円で売るのとでは利益率が変わる、ということですね。

だからといって闇雲に価格を上げて
利益を取ろうと考えるのはNGです。

あくまでもその商品のカテゴリーにある
他の商品との相場感をリサーチすることが重要です。

要するに商品の説明をして、最後に値段を伝えて
「高い!」と思われるか「安い!」と思われるか、
あるいは「ちょうどいいね」と思われるか、ですね。

もちろん、高いと思うか安いと思うかは人によって違います。
その商品を全く必要としていない人からすれば
たとえ数千円でも高いと言えます。

逆に言えば必要な人からしたら、
1万円だって安い、あるいは欲しいと思うわけです。

この辺りは商品の属性によってターゲットも変わりますので、
どんなお客さんに売りたいのかを明確にしたほうが
価格設定もしやすいと言えますね。

卸売のメリット

卸売りとは、問屋、商社、小売店、ECサイトなど、
自社以外の販売網を持っている会社に商品を販売することです。

つまり、最終的に消費者の手に届くのは
卸先の会社が運営しているお店だったり、ECサイトだったり、
といった場所になります。

そこで販売するにあたって、卸先となる会社は
定価での販売を基本としますので、
こちらは定価から何パーセントかを引いた価格で
販売しなければ卸先も利益を取ることが出来ません。

よくある一例としては、10個注文したら定価の30%OFF、
といった条件を提示して、双方納得すればその条件で取引をすることになります。

卸売のメリットは自社ではアプローチできない
顧客層、立地条件にアプローチできることです。

特にリアル店舗の場合、自社で店舗を持っていない限り
販売することが出来ません。

しかし、店舗を持っている会社に卸売りすることによって
その地域での知名度が上がったり、売上アップの底上げになります。

利益率は小売りに比べればどうしても低くはなりますが、
広告宣伝的な意味合いもあります。

いくらインターネットが普及した時代とはいえ、
まだまだ店舗の力は強大です。

インターネットでいくら広告をかけても、
お店に置いてある、というだけで売れる商品も
たくさんあります。

たとえ店舗では売れなくても
商品自体を知ってもらうことによって、
後からネットで売れる、という可能性もあります。

店舗での売れ行きがよければ、
卸先から追加発注がまとめて来たりもします。

まとまったオーダーが入れば、たとえ単価は安くても
売上としては大きいものです。

小売と卸売を組み合わせる

現在では様々な販売網がありますが、
結局のところ、どちらもメリットがあります。

小売りで利益率をしっかり確保して、
仕入れ資金を回収するとともに、
卸売をして認知度拡大、販路拡大をしていく、
その両輪をバランスよく組み合わせていけると
安定的に売り上げがあがり、
収益を取り続けることができるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA